はと対策
アンジンコーポレーションお電話番号
鳩飛来防止施工のスペシャリスト
ハト害・はと駆除・鳩飛来防止施工のあんじん
ナビゲーション背景
あんじんへのお問い合わせ先
清潔な状態で飼育し、ウイルスを運んでくる可能性がある野鳥が近くに来ないようにし、鳥の排せつ物に触れた後には手洗いとうがいをしていただければ、心配する必要はありません。 飼育中の鳥を野山に放したり、 処分するようなことはせず、 冷静に対応下さいますようお願いいたします。
鳥が死んだからといって直ちに鳥インフルエンザを疑う必要はありません。
鳥インフルエンザにかかった鶏は、次々に死んでいくということが知られていますので、原因が分からないまま、鳥が次々に連続して死んでしまうということがない限り、鳥インフルエンザを心配する必要はありません。 原因が分からないまま、鳥が連続して死んでしまったという場合には、その鳥に素手で触ったり、土に埋めたりせずに、なるべく早く、お近くの獣医師、家畜保健衛生所又は保健所にご相談下さい。
野鳥も飼われている鳥と同じように、様々な原因で死亡します。飼われている鳥と違って、エサが取れずに衰弱したり、環境の変化に耐えられずに死んでしまうこともあります。 また、野鳥は、鳥インフルエンザ以外にも様々な細菌や寄生虫を持っていたりします。野鳥が死んだ場合には、鳥インフルエンザだけでなく、こうした細菌や寄生虫が人の体に感染することを防止することが重要です。特に鳩は他の野鳥と比べて糞の中に多量の細菌や寄生虫を持っていることで有名です。サルモネラ食中毒やオウム病、クリプトコッカス症や脳炎、アレルギー等様々な病原菌を持っています。野鳥が死んでいるのを見つけた場合には、細菌や寄生虫に感染しないよう、死亡した鳥を素手で触らずにビニール袋に入れてきちんと封をして廃棄物として処分することも可能です。
※鳩や野鳥は地域によって餌付けを禁止しているエリアもあります。
鳥インフルエンザの分布図
感染症情報センターより

発生国及び人での発症事例&WHOに報告された人

鳥インフルエンザ確定症例数

ハト対策